猿でも分かる発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

query_builder 2024/08/01
コラム

こんにちは! 

品川区の大井町でパーソナルジムをやっております、キャプテンジムのブログです。   


今、世界では高齢化社会が問題になってます。


高齢化社会で特に問題の

「健康寿命」と「寿命」の差であり、

世界で唯一この差が10年を超えているのは日本です。



即ち、日本は世界一の介護大国なのです。


そして介護が必要になる人の59%が


・運動不足

・食習慣


になります。



みんなが健康になることが1番の社会貢献と思って、関わる人の「心」と「體(からだ)」を健康にしていくことにコミットしています。



#####

発酵とは?

##### 




発酵食品でよく聞く「酵母」や「酵素」の違いはご存知ですか?




酵素は、簡単に言うと「ハサミ」。


酵素は食べ物を分解チョキチョキします。




酵母は、菌と同じ微生物です。




酵母は漢字の通り、


微「生物」


と言うことは、生き物です。





酵母は生物に対して、

酵素は「ハサミ」なので無生物です。






この酵母は

人間と同じで


食べた物(餌)

消化(酵素)

吸収

うんち


と言う働きがあります。



一般的にはうんちになる所が「〇〇菌」となります。



例えば、乳酸菌は、


糖(餌)

消化(酵素)

吸収

乳酸(うんち)



となります。うんちの所が乳酸なので「乳酸菌」となります。



乳酸菌の代表的なもので、ヨーグルトや糠があります。





酢酸菌の場合は、


餌(アルコール)

消化(酵素)

吸収

酢酸(うんち)


となります。うんちの所が酢酸なので「酢酸菌」となります。



酢酸菌の代表的なものは、お酢ですね。




乳酸菌は「糖」が餌でそれを吸収することで増殖してうんちします。(生命活動)


酢酸菌は「アルコール」が餌でそれを吸収することで増殖してうんちします。(生命活動)






それでは、酵母はどうでしょうか?




漢字の通り、「酵素の母」。10種類以上のたくさんの酵素を持っています。



なので、たくさんの餌を食べて消化することができますが、

その中でも酵母の好きな餌1つと、そのうんちは2つあり、



糖(餌)

消化(酵素)

吸収

アルコールと二酸化炭素(うんち)


になります。




酵母は乳酸菌や酢酸菌よりもやれることが多いんですね。





次回は、酵母についてより詳しく見てみましょう。





まずは知って、

皆さんが健康に豊かな人生を送れる事を願ってます。




-----------------


大井町パーソナルトレーニングジム|キャプテンジムでは、

・人生100年時代ずっと健康でぴんぴんころりしたい

・肩こり腰痛など慢性的な不調を根本的に治したい

・私は褒めて伸びるタイプだ

・食育を学んだり、自然に触れたりして豊かな人生にしたい 

 

と言うコンセプトに、ピンッと来た方に、おすすめです。  

お客様の想いを大切にした個別プログラムで、これまで9割以上の方の目標を達成しています。


-----------------



完全予約制のため、お問い合わせページより「体験パーソナルトレーニング、カウンセリング希望」とご連絡ください。  

大井町パーソナルジム、キャプテンジム

記事検索

NEW

  • 猿でもわかるパンの発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

    query_builder 2024/08/06
  • 猿でもわかるお酢の発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

    query_builder 2024/08/05
  • 猿でもわかるビールの発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

    query_builder 2024/08/04
  • 猿でもわかる日本酒の発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

    query_builder 2024/08/03
  • 猿でもわかるワインの発酵の仕組み|キャプテンジム 大井町【品川大井町パーソナルトレーニング】

    query_builder 2024/08/02

CATEGORY

ARCHIVE